日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


11月
3
(木)
8月
16
(月)
10月
14
(月)
カテゴリー
関東学空連
第67回関東大学空手道選手権大会は14日、日本武道館で開催され、男子形・女子形ともに帝京大学が優勝した。帝京大学は形の部において男子は16連覇、女子は19連覇となった。男子2部組手では筑波大学が関東学院大学を3-1で制し、優勝した。男子1部組手では帝京大学が3-0で駒澤大学制し、2年ぶりに優勝した。女子組手は、国士舘大学が立教大学を2-0で降し、2年ぶりの優勝を果たした。67回目を迎える本大会。決勝戦まで白熱した試合が展開された。<女子形>帝京大学(雲手 ウンス)28.8 ○ ― × 28.1駒澤大学(五十四歩小 ゴジュウシホショウ)<男子形>帝京大学(雲手 ウンス)28.5 ○ ― × 28.1駒澤大学(五十四歩小 ゴジュウシホショウ)<女子組手> 国士舘大学 2―0 立教大学<男子1部組手> 帝京大学 3―0 駒澤大学<男子2部組手> 筑波大学 3―1 関東学院大学▼毎日新聞 Yahoo!ニュース▼大会結果速報ページ※下記写真は広報目的(記念誌・学内誌)で あれば、ご自由にお使いいただいて構いま せん。学生個人によるSNS等での転載等は ご遠慮ください。...
続きを読む |
閲覧(3180)
4月
3
(月)
5月
2
(月)
4月
2
(木)
カテゴリー
関東学空連
標記について、全国的に新型コロナウィルスの感染者が大幅に増え続けており夜間も含め不要不急の外出の自粛ならびに密閉、密集、密接のイベント等を避けるよう国及び各首長からも要請がなされています。また、感染経路が把握できない者も多数いるため、現段階では正に収束が見通せない状況であり、スポーツ界からも野球、サッカーなど感染者が複数出ています。このような事態に鑑み、当連盟として学生選手の安全と健康維持ならびに感染拡大防止を最優先し標記大会を中止とします。事情ご賢察のうえご理解ご協力の程宜しくお願い致します。取り急ぎメールにて配信いたしますが、後日書類にて改めて送付させていただきます。関係者皆様のさらなるご発展を祈念します。以上▼第48回関東学生空手道選手権大会の中止について...
続きを読む |
閲覧(3067)
5月
16
(土)
10月
26
(土)
9月
13
(火)
9月
23
(水)
2月
21
(金)
4月
24
(月)
5月
5
(月)
5月
26
(金)
カテゴリー
中四国学空連

令和5年5月7日(日)、岡山大学清水記念体育館にて第48回中四国学生空手道選手権大会が開催され無事閉幕いたしました。<結果>男子組手[優 勝]崎山慶成(近畿大学工学部)2連覇[準優勝]豊田陽也(近畿大学工学部)[第3位]北代涼馬(近畿大学工学部)[第3位]谷口暁理(近畿大学工学部)女子組手[優 勝]松田祐佳(広島修道大学)[準優勝]西田美咲(広島経済大学)[第3位]壬生琴賀(高知大学)[第3位]渡部愛子(松山大学)男子形[優 勝]野村史穏(近畿大学工学部)2連覇[準優勝]長渡蒼士郎(広島経済大学)[第3位]鈴木涼太郞(山口大学)[第3位]杉元祐斗(広島修道大学)女子形[優 勝]小早川果愛(広島大学)[準優勝]岡崎 叶(川崎医療福祉大学)[第3位]芳川ゆい(川崎医療福祉大学)[第3位]梅村静空(川崎医療福祉大学)▼トーナメント結果...
続きを読む |
閲覧(2959)
10月
14
(水)
5月
28
(火)
カテゴリー
関東学空連

慶應義塾大学山田女子個人形で3連覇、帝京大学佐藤女子個人組手で2連覇、男子個人形は帝京大学地曵、男子個人組手は帝京大学片岡、共にうれしい初優勝第52回関東学生空手道選手権大会は26日、BumB東京スポーツ文化館で開催された。男子個人形64名、女子個人形43名、男子個人組手254名、女子個人組手136名が出場し、関東学生の頂点の座、そして7月に兵庫県姫路市で開催される「第68回全日本大学空手道選手権大会」の出場権を争った。男子個人形では、昨年度準優勝の帝京大学 地曵 光生と国士舘大学東海毅の決勝戦となり、帝京大学の地曵(決勝形ゴジュウシホショウ)が初優勝した。女子は昨年と同様、慶應義塾大学の山田 和花と国士舘大学の堀場 早耶との決勝戦となり、慶應義塾大学の山田(決勝形スーパーリンペイ)が3連覇を達成した。男子個人組手では帝京大学の片岡 大樹と国士舘大学の石川 一茶の決勝戦となり、帝京大学の片岡が1-0で初優勝した。女子個人組手では、昨年度優勝の帝京大学の佐藤 琴美と駒澤大学の橋本 鈴江の決勝戦となり、帝京大学の佐藤が2-1で2連覇を達成した。本日の結果により、関東地区からは男女個人形各1...
続きを読む |
閲覧(2898)
3月
26
(金)
4月
22
(土)
8月
8
(火)
4月
15
(木)
カテゴリー
東日本
令和3年4月13日 (一社)全日本学生空手道連盟 理事長 松倉栄重 第57回東日本大学空手道選手権大会の中止について冠省 時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より当連盟の運営ならびに活動について多大なご協力ご支援をいただきまして誠にありがとうございます。標記について、5 月3 日(祝日)青山学院大学記念館において開催予定で種々準備して参りましたが、東京都における新型コロナ感染者の収束が見通せない状況下、4 月12 日(月)から1 か月間まん延防止等重点措置が適用発令されました。予想外の事態となり、各地区から大会実施について問い合わせが多々あり、あらためて各地区理事長の意見を拝聴いたしました。そのうえで、各地区理事長からいただいた回答は、まん延防止等重点措置が発令されている東京へ行くことは、所属大学や審判員の勤務先も認めないので中止すべきとの意見が大半でした。諸事ご賢察のうえご諒承くださいますようお願いいたします。貴連...
続きを読む |
閲覧(2776)
5月
29
(水)
5月
25
(水)
7月
20
(火)
5月
23
(金)
5月
31
(金)
10月
28
(月)
9月
10
(木)
カテゴリー
関東学空連
報道関係各位平素より格別のご高配を賜わり厚く御礼申し上げます。表題の件、関東学生空手道連盟ではコロナ禍における大会取材申請において下記の書類提出をお願いする運びとなりました。大変お手数ですが円滑な大会運営にご協力頂ければ幸いです。尚、地区大会におきましては主催地区ごとにコロナ対策方針が異なるため、下記の書類は関東学生空手道連盟主催の大会が対象ですので、予めご了承下さい。※10月4日に日本武道館にて開催予定の第63回関 東大学空手道選手権大会の取材につきましては大会 2週間前の9月20日より下記申請書の健康観察・ 活動記録が必要となりますので、ご協力ください。▼大会取材申請についてのご案内PDF▼関東学生空手道連盟 取材申請書※取材申請書は大会14日前必着となります。健康観 察・活動記録表は大会当日に受付にてご提出下さい。ご連絡先• 関東学生空手道連盟 広報委員長 菅原 良司 メール: kanto@jukf.org...
続きを読む |
閲覧(2380)
4月
10
(月)
カテゴリー
関西学空連
拝啓 陽春の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、昨年も会員登録を行って頂きましたが、本年度も新1年生及びまだ登録出来ていない学生を対象に会員登録を行って頂きますので、各大学で取り纏めの上、添付のエクセルデータに入力頂き、関西学生空手道連盟 事務局長 信川までご提出願います。 また、各大学のOB の方にも声をかけて頂き是非登録お願い致します。提出期限は、5月13日(土)とさせて頂きますので、必ずエクセルデータのままでメールにて、送信願います。7月の全日本大会時にお渡しする予定です。▼会員登録について▼エントリーシート提出先: eimu@zpost.plala.or.jp...
続きを読む |
閲覧(2356)
3月
29
(水)
5月
10
(水)