協賛企業 SPONSORS
【関東学生空手道連盟】





お問い合わせ先
全日本:alljapan■jukf.org
北海道:hokkaido■jukf.org
東 北:tohoku■jukf.org
関 東:kanto■jukf.org
東 海:tokai■jukf.org
北信越:hokushinetsu■jukf.org
関 西:kansai■jukf.org
中四国:chushikoku■jukf.org
全九州:zenkyushu■jukf.org
※■の部分を@に変更して下さい。
個人情報保護方針 ※お読み下さい。
全日本大学・学生大会
商品リンク
TOP  >  事務連絡

日記一覧

当サイトに登録されている日記一覧
162件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
12 (月)
カテゴリー  関西学空連
関西学生空手道連盟加盟校用の2025年度 会員登録案内です。▼登録案内▼申込書...
続きを読む |  閲覧(220)
5月
11 (日)
カテゴリー  関東学空連
令和7年5月25日(日)、慶應義塾大学日吉記念館にて開催される第53回関東学生空手道選手権大会のご案内です。【お知らせ】大会ライブ配信を行う運びとなりました。詳細は後日、掲載予定です。▼関係資料一式(ZIP形式)...
続きを読む |  閲覧(2960)
5月
8 (木)
カテゴリー  西日本
2025年6月1日(日)、九州産業大学大楠アリーナにて開催される第62回西日本大学空手道選手権大会のご案内です。※大会案内を一部訂正いたしました。 最新版20250601Info2.pdfを参照 してください。▼大会要項・広告依頼 ※5月8日訂正▼広告申込書...
続きを読む |  閲覧(1396)
5月
5 (月)
カテゴリー  東日本
 令和7年5月5日、第61回東日本大学空手道選手権大会が日本武道館で開催された。 男子47校、女子34校の頂点を目指す本大会。男子は帝京大学、女子は中部学院大学が制した。61回大会となる今大会、中部学院大学が関東勢以外で初めて優勝するという快挙を成し遂げた。 男子決勝では帝京大学と駒澤大学が対戦し、帝京大学が3-1で勝利。第54回大会(平成30年2018年)ぶりに優勝した。 女子決勝では中部学院大学が帝京大学を2-0で降し、関東勢以外の大学として初めての優勝を果たした。▼大会公式記録▼大会報告書▼毎日新聞※Yahooニュース...
続きを読む |  閲覧(2706)
5月
1 (木)
カテゴリー  関西学空連
2025年4月29日(火・祝)、兵庫県立総合体育館にて開催される第58回関西学生空手道個人選手権大会のご案内です。▼大会公式記録▼進行表・トーナメント表ほか※4月19日訂正▼注意事項・時程ほか▼大会結果速報ページ▼大会関係書類一式 (ZIP形式)▼大会係員について(PDF形式)...
続きを読む |  閲覧(8318)
4月
21 (月)
カテゴリー  関西学空連
令和7年6月7日(土)、大阪商業大学にて開催される段位審査会のご案内です。 参加予定者は下記資料(移行申請含)を熟読の上、適宜お申し込みください。▼段位審査会関係資料一式...
続きを読む |  閲覧(770)
4月
16 (水)
カテゴリー  東日本
令和7年5月5日(月・祝)、日本武道館にて開催される第61回東日本大学空手道選手権大会のご案内です。▼大会結果速報ページ▼大会要項...
続きを読む |  閲覧(12136)
4月
1 (火)
カテゴリー  全日本学空連
一般社団法人全日本学生空手道連盟加盟校登録についての案内です。下記、資料をご一読の上、適宜お申し込みください。▼加盟校登録について▼エントリーサイト(Googleフォーム) https://x.gd/SZgcQ...
続きを読む |  閲覧(1333)
3月
27 (木)
カテゴリー  中四国学空連
中四国学空連加盟校向け、令和7年度当初の関係書類一式を掲載いたしました。▼関係書類一式(ZIP形式) ※中四国用...
続きを読む |  閲覧(477)
3月
6 (木)
カテゴリー  関西学空連
謹啓 春寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は関西学生空手道連盟に多大なご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、2025年度常任理事会・理事会を下記の通り開催致しますので、ご多忙とは存じますが、ご参加頂けますようよろしくお願い申し上げます。 尚、準備の都合上出欠の返事を、下記のQRコードを読み取り必要事項を入力の上、3月19日(水)までに、返信をお願い致します。欠席の場合は、議長に一任とさせて頂きます。                 謹白▼2025年度常任理事会・理事会について...
続きを読む |  閲覧(747)
2月
14 (金)
カテゴリー  関東学空連
【お知らせ】 現在、関東学生空手道連盟では、学生空手道の安全で健全な発展に資するため、2000年以降に関東学生空手道連盟が運営にかかわった大会における負傷者のデータを分析する研究に参加しています。 連盟内で保管されている既存試料・情報を、連盟外の研究施設で実施される研究への利用のために、個人情報を含まない状態で提供する件について、概要を下記書類に示します。▼人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報の公開について 対象に該当すると思われる方で、研究に関するお問い合わせや研究の対象となることを希望されない場合はリンク内に示しております担当者までお申し出ください。...
続きを読む |  閲覧(736)
12月
15 (日)
カテゴリー  関西学空連
令和6年12月14日(土)、兵庫県立武道館にて開催されました第13回関西学生空手道オープントーナメント大会は無事閉幕いたしました。大会結果は下記のとおりです。▼大会公式記録▼大会結果速報ページ▼大会プログラム・注意事項・進行表・申し合わせ事項・会場図面コート表・トーナメント表...
続きを読む |  閲覧(3359)
11月
22 (金)
カテゴリー  関西学空連
第13回関西学生空手道オープントーナメントの注意条項ならびに理事案内を下記に掲載いしました。関係各位のご理解とご協力をお願い申し上げます。▼注意条項▼理事案内...
続きを読む |  閲覧(1940)
11月
17 (日)
カテゴリー  全日本学空連
第68回全日本大学空手道選手権大会は令和6年11月17日(日)、日本武道館にて開催され、形の部(男子17校・女子8校)組手の部(男子67校・女子54校)がエントリーし、全6コートにて熱戦が繰り広げられました。 大会結果は下記のとおり。▼大会公式記録▼プレスリリース(結果報告書)▼大会結果速報ページ▼ライブ配信▼Yahoo!ニュース(毎日新聞社)...
続きを読む |  閲覧(24160)
11月
7 (木)
カテゴリー  関西学空連
2024年11月28日(木)、名家 華中華ハービスエント店にて一般社団法人関西学生空手道連盟の忘年会を行います。下記資料をご参照の上、11月23日までにお申込みください。▼忘年会のご案内...
続きを読む |  閲覧(1042)
10月
28 (月)
カテゴリー  関西学空連
令和6年12月14日(土)、兵庫県立武道館にて第13回関西学生空手道オープントーナメント大会を開催する運びとなりました。 先般、台風の影響により一旦は中止となりました同大会でございますが、関係各所の御協力により、上記のとおり開催が決定いたしました。 詳細につきましては、下記案内をご一読の上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。▼大会実施案内▼エントリーWebSite...
続きを読む |  閲覧(6243)
10月
28 (月)
カテゴリー  関東学空連
 第35回関東および東日本地区学生空手道体重別選手権大会は10月27日(日)、Bumb東京スポーツ文化館にて開催され、男女各5階級(男子60kg級、67kg級、75kg級、84kg級、84kg超級、女子50kg級、55kg級、61kg級、68kg級、68kg超級)にて競技が行われた。大会結果は下記のとおり。▼大会公式記録▼毎日新聞 ※Yahoo!ニュース...
続きを読む |  閲覧(2395)
10月
26 (土)
カテゴリー  関西学空連
第68回全日本大学空手道選手権大会の申込案内です。下記資料を熟読の上、期日を守ってお申込みください。▼大会参加申込案内▼エントリーサイト※関西学連加盟校用資料です。※出場枠を再訂正いたしました。 20241021Info3を参照してください。...
続きを読む |  閲覧(3023)
10月
18 (金)
カテゴリー  関東学空連
令和6年10月27日(日)、BunB東京スポーツ文化館にて開催される第35回関東および東日本地区学生空手道体重別選手権大会の大会結果速報ページのご案内です。▼大会結果速報ページ...
続きを読む |  閲覧(5707)
10月
16 (水)
カテゴリー  関西学空連
令和6年12月7日(土)、大阪商業大学にて開催される昇段審査会のご案内です。参加希望者は、下記要項を熟読の上、申込期限までにお申し込みください。▼実施要項▼申込書類一式...
続きを読む |  閲覧(1265)
10月
14 (月)
カテゴリー  関東学空連
第67回関東大学空手道選手権大会は14日、日本武道館で開催され、男子形・女子形ともに帝京大学が優勝した。帝京大学は形の部において男子は16連覇、女子は19連覇となった。男子2部組手では筑波大学が関東学院大学を3-1で制し、優勝した。男子1部組手では帝京大学が3-0で駒澤大学制し、2年ぶりに優勝した。女子組手は、国士舘大学が立教大学を2-0で降し、2年ぶりの優勝を果たした。67回目を迎える本大会。決勝戦まで白熱した試合が展開された。<女子形>帝京大学(雲手 ウンス)28.8 ○ ― × 28.1駒澤大学(五十四歩小 ゴジュウシホショウ)<男子形>帝京大学(雲手 ウンス)28.5 ○ ― × 28.1駒澤大学(五十四歩小 ゴジュウシホショウ)<女子組手> 国士舘大学 2―0 立教大学<男子1部組手> 帝京大学 3―0 駒澤大学<男子2部組手> 筑波大学 3―1 関東学院大学▼毎日新聞 Yahoo!ニュース▼大会結果速報ページ※下記写真は広報目的(記念誌・学内誌)で あれば、ご自由にお使いいただいて構いま せん。学生個人によるSNS等での転載等は ご遠慮ください。...
続きを読む |  閲覧(3166)
10月
9 (水)
カテゴリー  関東学空連
令和6年10月14日(月・祝)、日本武道館にて開催される第67回関東大学空手道選手権大会の大会結果速報ページ・大会ライブ配信のご案内です。▼大会結果速報ページ【大会ライブ配信】Aコートhttps://youtube.com/live/UxdwPF1gN5sBコートhttps://youtube.com/live/UyfhwaVGhNUCコートhttps://youtube.com/live/7v1zQUixs3oDコートhttps://youtube.com/live/p2zNnNmewG0Eコートhttps://youtube.com/live/v1D2374NKW8Fコートhttps://youtube.com/live/YwnwFuJVFPw...
続きを読む |  閲覧(6395)
10月
2 (水)
カテゴリー  全日本学空連
全日本学生空手道連盟加盟校用の公認段位申請関係書類一式を掲載いたしました。▼公認段位関係書類一式・移行申請要項・学連移行段位受審申請書(移行者提出書類)・全学連 段位受審候補者調査書 (4段以上の受審者)・段位受審申請書(受審者提出書類)・令和6年度段位受審申請書・注意事項...
続きを読む |  閲覧(1862)
9月
30 (月)
カテゴリー  中四国学空連
令和6年9月15日、山口大学吉田キャンパス第二体育館にて開催された第62回中四国大学空手道選手権大会の大会結果です。▼大会公式記録...
続きを読む |  閲覧(1221)
9月
30 (月)
カテゴリー  関西学空連
2024年9月29日(日)、近畿大学記念体育館にて開催される第65回全関西大学空手道選手権大会のご案内です。▼大会公式記録▼トーナメント表・進行表▼大会要項・出場枠資料...
続きを読む |  閲覧(4194)
9月
6 (金)
カテゴリー  関西学空連
第65回全関西大学空手道選手権大会での係員(OB理事)についてのご案内です。下記の資料をご一読の上、各大学の理事の方全員の出席をお願い致します。▼第65回全関西大学空手道選手権大会 係員(OB理事)について...
続きを読む |  閲覧(1193)
8月
10 (土)
カテゴリー  中四国学空連
令和6年9月15日(日)、山口大学第二体育館にて開催される第62回中四国大学空手道選手権大会のご案内です。詳細につきましては、下記の資料をご一読の上、申込期限までにお申込みください。▼大会関係資料一式 (ZIP形式)...
続きを読む |  閲覧(1342)
8月
6 (火)
カテゴリー  関西学空連
7月6日(土)7日(日)に開催されました第68回全日本学生空手道選手権大会もお陰をもちまして無事に終了いたしました。 大会要項に関西地区加盟校に協賛金1万円の記載漏れがありました。誠に申し訳ありませんが協賛費1万円を納めていただきますようよろしくお願い致します。▼協賛費納入のお願い...
続きを読む |  閲覧(975)
7月
25 (木)
カテゴリー  関西学空連
2024年8月31 日(土)、9月1日(日)近畿大学記念体育館にて開催される第13回関西学生空手道オープントーナメントの係員(OB 理事)についてのご案内を掲載いたしました。▼係員(OB理事)について...
続きを読む |  閲覧(1337)
7月
8 (月)
カテゴリー  全日本学空連
第68回全日本学生空手道選手権大会は2024年7月6日(土)、7日(日)の2日間にわたりヴィクトリーナ・ウインク体育館(姫路市立中央体育館)にて開催され、6日にDivisionⅡ、7日にDivisionⅠが行われた。※DivisionⅠに1名から2名しか出場してない大学がDivisionⅡに出場できる(男女別) DivisionⅡでは男子個人組手で木村赳翔(同志社大学)、女子個人組手で椋本珠音(天理大学)、DivisionⅠでは男子個人組手で赤曽部瑞生(近畿大学)、女子個人組手で寺澤紗良(中部学院大学)がそれぞれ優勝を手にした。また男子個人形では地曵光生(帝京大学)が初優勝。女子個人形では山田和花(慶應義塾大学)が4年連続の決勝戦に臨み、悲願の初優勝の栄冠を手にし、有終の美を飾る結果となった。 大会公式記録ならびに大会報告書は下記のとおり。▼大会公式記録▼大会レポート...
続きを読む |  閲覧(5018)
162件のうち1 - 30件目を表示しています。